物事の見方を変えてみよう! ~リフレームのすすめ~
悩み事ができたら ~ある会社社長との話~ 以前、私は、ある会社の経営者のお話を伺ったことがあります。 その方の会社は小規模の会社でしたが、経営がなかなかうまくいってない状況で、社長であるその方は少し焦っている様子でした。…
2016.06.30 中島みか
悩み事ができたら ~ある会社社長との話~ 以前、私は、ある会社の経営者のお話を伺ったことがあります。 その方の会社は小規模の会社でしたが、経営がなかなかうまくいってない状況で、社長であるその方は少し焦っている様子でした。…
2016.06.25 中島みか
今回は、以前私がある人と話していて感じたことを少し書いてみようと思います。 その人は、私が何を言っても否定する人でした。 その時に、これは心が豊かになることとつながっていると感じて、いつも思っていることを書いてみよう…
2016.06.21 中島みか
心はどこにあるの? ~胸の中?それとも頭の中?~ 私は、いつも「心を大切にする」という言葉を使っていますが、さて、皆さま「こころ」とはどこにあると思いますか? 胸のあたり?頭の中?それとも、その他のところ? 私は、ずっと…
2016.06.16 中島みか
不幸の方程式 ~あるセミナー講師の話~ 突然ですが、あなたは何か迷ったことはありますか? 朝から晩まで考え続けて、考えたけれど結論が出ない。 こんな状態になったことがあるでしょうか? もしあるのなら、以前私が参加したセミ…
2016.06.10 中島みか
考え方にはクセがある ~誰にでもある考え方の傾向~ 先日のコラムで、「考え方にはクセがある」ということを書きましたが、今回はその考え方のクセのうちの一つについて書いてみたいと思います。 考え方のクセというのは、別の言葉で…
2016.06.03 中島みか
赤ちゃんは無力 ~もし、ストロークが与えられなかったら~ ストロークの大切さについては、以前の記事「愛欠乏症にならないために ~ストロークのすすめ~」でご説明した通りですが、もし、その大切なストロークを幼少期に極端に与…
2016.05.31 中島みか
ある女性の言葉から ~心理セミナーにて~ 5月最後の日曜日の昼下がり、女性のための心理セミナーを行いました。 天気も良く気持ちのいい日でしたので、アウトドアや遊びに行くには最高の日曜日だったにもかかわらず、私のセミナーに…
2016.05.27 中島みか
幼少期に大切なこと ~愛情はたっぷりに~ 以前のコラム『インナーチャイルドセラピー』にも書いたとおり、幼少期の親、または養育者からの影響や環境は、その子どものその後の人生に大きな影響を与えるということをお分かりいただけた…
2016.05.23 中島みか
月までの距離を知っていますか? 今夜、夜空を見上げたら月がとてもきれいでした。 満月のように見えました。 (この写真は、イメージです。) そこで、月までの距離ってどれくらいだろう?と思って調べてみたところ、約38万㎞との…
2016.05.20 中島みか
インナーチャイルドとは インナーチャイルドとは、文字通り「内なる子供」のことなのですが、果たしてどのような子供なのでしょうか? それは、わかりやすく言うと幼少期についた「心の傷」を持った自分の心に潜む子どものことなのです…