生かされている命(前編)
私の命は生かされている 今までこのことをブログやコラムに書いたり、知らない人に話したりするのは不謹慎なことだとずっと思ってきました。 でも、今日、やっぱり私の命は生かされている。と強く思ったので、今までずっと胸の内に…
2020.03.30 中島みか
私の命は生かされている 今までこのことをブログやコラムに書いたり、知らない人に話したりするのは不謹慎なことだとずっと思ってきました。 でも、今日、やっぱり私の命は生かされている。と強く思ったので、今までずっと胸の内に…
2020.03.23 中島みか
数年前からよく聞かれる「○○ファースト」。 今は、世の中が新型コロナウイルスで大変なことになっているので、東京オリンピックが開催されるかどうかが注目されている中、「アスリートファースト」という言葉も耳にしますね。 …
2020.03.16 中島みか
最近、悩み相談を受けていて思うことがあります。 それは、悩みごとは人それぞれ違うけれど、悩みごとを抱えている人に共通しているのは、 自己否定が強いということ。 「私なんて」「私なんか」「そんなことできないです。」「無…
2018.05.24 中島みか
先日、恋の悩みの相談を受けました。正確に言うと、失恋なのですが、その女性の心は深く傷つき修復不可能なくらいボロボロの状態でした。 私も女ですし、失恋の経験もありますから彼女の辛い気持ちはよくわかります。しかも、今…
2017.05.31 中島みか
ある講演会にて 「人の話をよく聞きなさい。」という言葉を誰でも一度や二度は言われたことがあると思います。どんな人から言われるのかというと、やはり一番多いのは親からかもしれませんね。その次は学校の先生?それとも職場の上司…
2017.01.06 中島みか
職場の人間関係 人が心の病気にかかってしまう原因の多くは人間関係です。自分と関わっている人によっていろいろな問題を抱え、嫌な事をされたり、いじめられたり、言葉の暴力を受けたり、無視されたりして、自分の心が傷ついてしまう…
2016.11.11 中島みか
いつもは心のケアなどについて考えたり、心が安らぐカウンセリング、セラピーを行っておりますが、今回は強運を身につけるメンタルトレーニングについて書いてみようと思います。メンタルトレーニングと言うと難しい心の訓練のような…
2016.10.06 中島みか
自己肯定感 前回のコラムで書いた「自己肯定感」ですが、どのようにすれば自己肯定感を高めることができるのでしょうか? 自己肯定感を高めると、ラッキーなことがたくさん起こります。そして、心が落ちつきます。何より、自分の力…
2016.09.06 中島みか
最近よく〝自己肯定感“という言葉を耳にしますが、あなたは自己肯定感が高い方だと思いますか? それとも低いと思いますか? 自己肯定感とは、簡単に言えば「自分のことを認め自分を大切にする」ということです。日本…
2016.07.25 中島みか
あなたは、何歳まで生きると思いますか? さて、突然ですが質問です。あなたは、何歳まで生きると思いますか?考えてみてくださいね。 ちなみに、私は80歳と答えました。できれば長生きしたいなぁ、と思うわけです。 さて、答…